子どもの予防歯科とは?治療より大切な「病気を防ぐ」考え方

   

成田市公津の杜の歯医者、はばたき矯正・こども歯科の子どもの予防歯科とについての解説

こんにちは、はばたき矯正・こども歯科 院長の北見です。

予防歯科とは、むし歯や歯周病になってから治療するのではなく、病気になる前に通うことを指します。
特に子どもの場合、歯やあご、口の機能が大きく発達する大事な時期。
定期的なチェックを受けることで、むし歯や歯並びのトラブルを未然に防ぎやすくなります。

 

予防歯科の基本:むし歯になる前に通う理由

成田市公津の杜の歯医者、はばたき矯正・こども歯科の子どもの予防歯科とについての解説

子どもは自分でしっかり磨けず、むし歯が進行しても痛みを訴えないことが多いです。
早めに歯科に通うことで、小さな異変を見逃さずに対処できるのが大きなメリットです。

3〜4か月ごとの定期受診では、歯科医師がむし歯のチェックだけでなく、あごの成長や歯並び、噛み合わせも確認します。家庭では気づけない変化を早く見つけることができます。

 

口の機能発達と予防歯科の関係

成田市公津の杜の歯医者、はばたき矯正・こども歯科の子どもの予防歯科とについての解説

子どもの口は「食べる」だけではなく、さまざまな機能を持っています。


「咬む」力が育つとあごと脳の発達に良い影響
食べ物をしっかり咬むことで、あごの骨が発達し、顔立ちのバランスや脳の働きにも良い刺激を与えます。

「飲み込む」習慣が歯並びと筋肉バランスを整える
正しい飲み込み方は、舌や頬の筋肉を正しく使うことにつながります。これが歯並びの形成に大きく影響します。

「話す」ために乳歯が果たす大切な役割
乳歯は発音のガイドです。むし歯や早い段階で歯を失うと「サ行」や「タ行」などの発音が難しくなり、言葉の習得に影響することもあります。

 

乳歯むし歯を放置するとどうなる?

成田市公津の杜の歯医者、はばたき矯正・こども歯科の子どもの予防歯科とについての解説

乳歯むし歯の特徴:進行が早く気づきにくい
乳歯は永久歯に比べてエナメル質が薄いため、むし歯が一気に進みます。
痛みが出にくく、気づいたときには大きな穴になっていることもあります。

永久歯や歯並びに悪影響を与える理由
乳歯は永久歯が生える場所の目印です。
乳歯を早く失うと隣の歯が動き、永久歯の生えるスペースが足りなくなります。
その結果、歯並びや噛み合わせが乱れる原因となります。

矯正治療が必要になるケースも
乳歯むし歯を放置した結果、永久歯の歯並びが悪くなり、矯正治療が必要になるお子さんも少なくありません。
小さい頃の予防が、将来の治療費や通院負担を減らすことにつながります。

 

子どもの予防歯科で行う主なケア

成田市公津の杜の歯医者、はばたき矯正・こども歯科の子どもの予防歯科とについての解説

フッ素塗布で歯を強くする
フッ素は歯の表面を強くし、むし歯菌の酸に負けにくい歯を作ります。
定期的な塗布で効果を高められます。

シーラントで奥歯の溝を守る
奥歯の深い溝は歯ブラシが届きにくく、むし歯の好発部位。
樹脂で溝を埋める「シーラント」で予防効果が高まります。

歯みがき指導で親子一緒に予防を習慣化
子どもが自分で磨けるようになるまで、仕上げ磨きは必須です。
歯科医院では子ども自身への指導だけでなく、保護者への磨き方アドバイスも行います。

 

家庭でできる子どものむし歯予防

成田市公津の杜の歯医者、はばたき矯正・こども歯科の子どもの予防歯科とについての解説

仕上げ磨きは小学校高学年まで続ける
「もう自分で磨ける」と思っても、磨き残しは必ずあります。
小学校高学年までは保護者の仕上げ磨きを続けましょう。
年齢が上がれば歯磨きも上手になり、仕上げ磨きも「難しいところだけ」で済むようになります。

おやつ・ジュースのだらだら食べを避ける
砂糖を含む食べ物や飲み物を長時間口にしていると、むし歯リスクが高まります。
時間と量を決めて与える習慣をつけましょう。
→キケン!「ダラダラ食べ」「ダラダラ飲み」について

しっかり噛む習慣を育てる
よく噛むことで唾液が出て、むし歯予防にもなります。
柔らかい食べ物ばかりでなく、噛みごたえのある食材も取り入れると良いでしょう。

 

まとめ|子どもの予防歯科は未来への投資

成田市公津の杜の歯医者、はばたき矯正・こども歯科の子どもの予防歯科とについての解説

子どもの予防歯科は、むし歯を防ぐだけでなく、咬む・飲み込む・話すといった機能の発達を守り、永久歯や歯並びに良い影響を与えます。
「乳歯だから大丈夫」と思わず、小さい頃からの予防を始めることが、将来の治療や矯正の負担を減らし、健康な成長につながります。
子どもの歯を守ることは、お子さんの未来を守ること。ぜひ今日から、家庭と歯科医院での予防を組み合わせて取り組んでいきましょう。

千葉県成田市公津の杜の歯医者、はばたき矯正・こども歯科は、大人から小さなお子様まで安心して相談いただける環境づくりに取り組んでいます。
みなさまのお悩みにお応えできるよう丁寧な診察を心掛けております。
国道51号や京成本線からアクセス良好で成田市だけでなく、香取市・富里市・酒々井町・佐倉市からもアクセスのよい環境です。お気軽にご相談ください。

 



はばたき矯正・こども歯科:https://habataki-shika.com/

〒286-0048 千葉県成田市公津の杜4丁目5-3 ユアエルム成田店2階
電話:0476-85-5115

電車でお越しの方:
京成線公津の杜駅 徒歩1分

PAGE TOP