セラミック矯正で後悔しないために

   

成田市公津の杜の歯医者、はばたき矯正・こども歯科のセラミック矯正についての解説

こんにちは、はばたき矯正・こども歯科 院長の北見です。

「短期間で歯並びをきれいにしたい」と考えたとき、よく目にするのがセラミック矯正です。
芸能人やモデルさんのような白く整った歯に憧れる方も多いでしょう。
正確に言えば、矯正ではなく、セラミックで矯正したかのように「かぶせもので歯のデコボコを整える治療」のことです。
そのため、セラミック矯正には通常の矯正治療とは違った特徴やリスクがあり、正しく理解しておかないと「思っていたのと違った…」と後悔してしまうこともあります。

今回は、セラミック矯正のメリット・デメリット、向いている人・向いていない人、治療を受けた後の注意点について分かりやすく解説します。

 

通常の矯正治療との違い

通常の矯正(ワイヤー矯正やマウスピース矯正)
歯を少しずつ動かし、歯並びやかみ合わせを整える治療。
治療期間は1~3年ほどかかりますが、自分の歯を削らずに済むのが特徴です。


セラミック矯正
歯を削り、人工のセラミックのかぶせ物やラミネートベニアを装着して見た目を整える治療。
数週間から数か月で歯並びがきれいに見えるようになりますが、歯の神経に影響が出ることもあります。
つまり、セラミック矯正は「歯を動かす治療」ではなく「歯の形や色を人工物に置き換えて整える治療」です。
スピード重視で見た目を変えたい人には魅力的ですが、根本的な歯並びやかみ合わせの改善にはならないことが多いのです。

 

セラミック矯正のメリット

成田市公津の杜の歯医者、はばたき矯正・こども歯科のセラミック矯正についての解説

短期間で仕上がる
数週間~数か月で見た目が整うので、近く結婚式やイベントを控えている人や転勤が多い方に選ばれることがあります。

歯の色も自由に選べる
ホワイトニングでは白くできない色味も、セラミックなら理想に近い白さに変えることができます。

形も変えられる
歯の大きさや形をデザインできるため、口元の印象をより理想に近づけることができます。

 

セラミック矯正のデメリット

成田市公津の杜の歯医者、はばたき矯正・こども歯科のセラミック矯正についての解説

健康な歯を削る必要がある
大きく削ると神経を取らなければならない場合もあり、歯の寿命を縮めてしまう可能性があります。

かみ合わせの改善はできない
見た目は整っても、奥歯のかみ合わせや顎関節の問題は残ったままです。

費用が高額になることもある
1本あたり10万円前後かかることが多く、複数本の治療の場合、通常の矯正治療よりも高額になることがあります。

トラブルのリスク
削った歯がしみる、差し歯が割れる・取れる、歯ぐきが下がって隙間が見えてくるなど、長期的なリスクがあります。

 

セラミック矯正が向いている人・向いていない人

セラミック矯正が向いている人

短期間で治療を終えることを最優先にしている方

ホワイトニングでは白くできない変色歯がある方

気になる前歯がすでに被せものなどで修復されている方

気になる歯は1~2本で、範囲が限定的な方

 

セラミック矯正が向いていない人

将来の歯の健康を第一に考えたい方

歯をできるだけ削りたくない方

かみ合わせのズレや出っ歯・受け口などを根本から治したい方

強い歯ぎしりや食いしばりの癖がある方

 

セラミック矯正を受けた後の注意点と対策

1.長期的な変化についての対策

成田市公津の杜の歯医者、はばたき矯正・こども歯科のセラミック矯正についての解説

人工物で置き換えたとしても自分の歯との境目は必ずあり、加齢や歯肉退縮で境目が見えるようになることがあります。


歯ぐきのケアを徹底する
→ 歯肉炎や歯周病は歯ぐきが下がる一番の要因です。
日頃のセルフケアと定期的な歯科の受診によるメンテナンスで、歯ぐきの健康を維持しましょう。

 

2.歯ぎしりや食いしばりがある人への対策

成田市公津の杜の歯医者、はばたき矯正・こども歯科のセラミック矯正についての解説

セラミックは見た目が美しい反面、強い力がかかると割れたり欠けたりすることがあります。
特に、歯ぎしりや食いしばりがある人は注意が必要です。


ナイトガード(マウスピース)の使用
→ 就寝時にマウスピースを装着することで、セラミックへの負担を減らせます。

ボツリヌストキシン治療
→ 噛みしめる筋肉の活動が強い方は、ボトックス治療で咬筋の活動を抑えることで歯全体への負担が軽くなることがあります。

定期的なメンテナンス
→ 取れかけや欠けを早めに見つけることで、修理や再治療の負担を減らせます。

 

まとめ

成田市公津の杜の歯医者、はばたき矯正・こども歯科のセラミック矯正についての解説

セラミック矯正は「短期間で理想の見た目を手に入れられる」という大きな魅力がありますが、歯を削るリスクや将来的なトラブルの可能性も伴います。
通常の矯正治療とは目的が異なるため、長い目で歯の健康を守りたいのか、イベントや見た目を優先したいのかをしっかり考えることが大切です。
後悔しないためには、歯科医師と十分に相談し、自分の希望と将来の歯の健康とのバランスを見極めることが欠かせません。

成田市公津の杜の歯医者、はばたき矯正・こども歯科は、院長が矯正専門の日本矯正歯科学会認定医、副院長が被せものを専門とする日本補綴歯科学会専門医です。
それぞれの専門分野でより安心いただける治療を心がけています。お気軽にご相談ください。

 



はばたき矯正・こども歯科:https://habataki-shika.com/

〒286-0048 千葉県成田市公津の杜4丁目5-3 ユアエルム成田店2階
電話:0476-85-5115

電車でお越しの方:
京成線公津の杜駅 徒歩1分

PAGE TOP