歯周病治療

    健康な歯ぐきのために

    成田市公津の杜の歯医者、はばたき矯正・こども歯科の歯周病治療

    歯周病は、歯垢の中の細菌により歯ぐきが腫れたり出血を起こし、やがては歯を支える骨が溶かされて歯が抜けてしまう病気です。

    歯周病の症状には、歯磨き時の出血、歯ぐきの腫れ、口臭、歯が浮いているような感覚、さらには歯の揺れなどがあります。

    適切な治療により、歯周病の進行を防ぎ、健康なお口を維持することが重要です。

     

    歯周病の原因と影響

    成田市公津の杜の歯医者、はばたき矯正・こども歯科の歯周病治療

    歯周病の原因は、プラーク内の細菌です。
    プラークは、細菌が作り出すネバネバした汚れで歯の表面に付着します。歯磨きで取りきれなかったプラークは粘着性を増し、やがて歯磨きでは取れにくくなっていきます。さらに、長期間蓄積したプラークは固く張りついた歯石となります。

    プラーク内の細菌が作り出す毒素によって、歯茎が腫れ、歯を支える骨が溶かされます。やがて、歯が揺れ始め、抜けてしまうことがあります。

    歯周病治療の重要なステップはプラークや歯石の除去です。

     

    歯周病治療のプロセス

    成田市公津の杜の歯医者、はばたき矯正・こども歯科の歯周病治療
    • 初期診断
      歯周病の程度を把握するため、歯周ポケット(歯と歯ぐきの間の溝)の深さの測定やレントゲン検査を行います
    • スケーリングとルートプレーニング
      プラークや歯石を除去し、歯周ポケットを清掃します。
      この間に歯周病の程度が改善しているか、検査にて確認します。
    • メインテナンス
      定期的なメインテナンス(専門的なお掃除)により、再発を防ぎます。
      歯周ポケットの中の細菌数は上手に歯磨きが出来ている患者さんでも3カ月程度で元に戻ってしまうという研究報告があります。
      このため、当院では3カ月に1度の定期的なメインテナンスをおすすめしています。

     

    正しい口腔衛生習慣

    成田市公津の杜の歯医者、はばたき矯正・こども歯科の歯周病治療

    正しい歯磨きとフロスを使ったお口のお掃除は、歯周病の再発を防ぐために不可欠です。
    定期的なメインテナンスにより、歯と歯ぐきの状態をチェックします。

     

    歯周病治療は、お口の健康を守るための最も重要なステップです。
    はばたき矯正・こども歯科では、歯周病治療は全ての治療の基礎となるため全ての患者さんに歯周病の検査を行うことをおすすめしています。
    患者さん一人一人に合わせた治療計画を提供し、継続的なケアを通じて、患者さんのお口の健康をサポートします。

     

PAGE TOP