歯を守る「フッ素(フッ化物)」の正しい使い方

   

成田市公津の杜の歯医者、はばたき矯正・こども歯科

こんにちは、はばたき矯正・こども歯科 院長の北見です。
テレビCMや歯科検診など歯に関する情報が耳に入るとき、「フッ素」という言葉を耳にしたことがある方は多いのではないでしょうか?
フッ素(正確にはフッ化物)は歯を守るために極めて重要なもので、今では市販の歯磨き粉の90%以上はフッ化物配合歯磨剤となっています。
それほど重要なフッ素ですが、その正しい使い方については知る機会が少ないように思います。
今回は「フッ素の効果や正しい使い方」、「歯医者で塗るフッ素は、何が違うの?」といった点でお話しします。

 

フッ素の効果

フッ素の効果は大きく分けて3つあります。

①脱灰抑制作用

歯の表面は食事をするたびに「脱灰」が起きています。
「脱灰」とは、食べ物(主に砂糖)をエサに口の中の細菌が酸を放出することで、歯のカルシウムやリン酸が溶けだすことを言います。
脱灰を繰り返し、溶けだした表面がもろくなると穴があいて、むし歯へと拡大していきます。
フッ素は歯に取り込まれることで、酸に強く脱灰しにくい状態に変化させることができます。

②再石灰化の促進

「再石灰化」とは、脱灰によって唾液中に溶けだしたカルシウムやリン酸を再度取り込んで、脱灰した領域を修復することをいいます。
歯の表面は1日中、目に見えないレベルで脱灰と再石灰化を繰り返しています。
フッ素には再石灰化を促進する効果もあるため、脱灰した部分の修復の手助けをしています。

③細菌の酸生産の抑制

口の中の細菌が酸を作るためには代謝系酵素「エノラーゼ」の働きが必要です。
フッ素は「エノラーゼ」の働きを阻害する作用があり、細菌が酸を作り出すのを抑制します。
酸が減るため脱灰も起こりにくくなり、むし歯に進行しにくくなります。

 

フッ素の正しい使い方

子どもの歯(乳歯)と永久歯の生え代わりの時期が最も重要

成田市公津の杜の歯医者、はばたき矯正・こども歯科

乳歯や生えたての永久歯は、表面が未熟でむし歯になりやすい歯と言えます。
さらに生え代わりの時期は、歯の背が低く、一部に歯茎がかぶっているなど、ハブラシが当てにくい時期でもあります。
つまり、むし歯のリスクが高い時期なのです。
この時期にフッ化物を正しく使用すれば、むし歯知らずの強い歯にすることもできます。

 

自宅でのフッ化物配合歯磨剤の使い方(2023年改訂版)

ご自宅でフッ化物を塗布したい場合、フッ化物配合の歯磨剤を使用するのが一番手軽です。
歯が生えはじめた6か月くらいのお子さんから高齢者まで幅広く使用でき、毎日のブラッシング時に使用してもらうことで、効果的なむし歯予防になります。
赤ちゃんの時から使用できるフッ化物ですが、特に6歳未満は推奨される使用量がありますので、正しく使いましょう。

成田市公津の杜の歯医者、はばたき矯正・こども歯科

引用元:厚生労働省HP(https://www.e-healthnet.mhlw.go.jp/information/teeth/h-02-007.html)

 

おすすめの歯磨剤

当院でおすすめしているフッ化物配合の歯磨剤をいくつかご紹介します。

成田市公津の杜の歯医者、はばたき矯正・こども歯科

6歳未満:Check-up(950ppmF) ジェルタイプで泡立ち少なく、使いやすい!
6歳以上:Clinpro(1450ppmF) フッ素と再石灰化ミネラルのW配合で予防効果大!
知覚過敏のある方:Systemaセンシティブ(1450ppmF) 知覚過敏もある方にはこれ!

 

歯医者で塗るフッ素は何が違う?

ここまでお話すると、「自宅でできるなら歯医者でフッ素を塗る必要ないんじゃない?」と疑問に思う方もいるのではないでしょうか? 実はとても大きな違いがあります。それは濃度の違いです。

市販のフッ化物配合歯磨剤など:  900~1,450ppmF
歯医者で塗布するフッ化物ジェル: 9,000ppmF

むし歯予防効果はフッ化物の濃度に依存するため、簡単にいえば濃度が高ければ高いほど効果が高くなります。しかし濃度が高いものを間違った方法で使用すると危険もあるため、一般の人が購入できる歯磨剤での最大濃度は1,500ppmF以下と法律で定められています。
それと比べると、歯科医院で塗布できるフッ化物ジェルの最大濃度はなんと6倍の9,000ppmF。
つまり歯医者で塗布するフッ素は、免許をもった歯科医師や歯科衛生士が行う医療行為として高濃度のフッ素を塗布することができるため、日常のケアとは段違いの効果が得られるのです。

さらには、歯医者でフッ素と塗布するときは、専用の機械で歯をキレイにした状態で塗布します。
例えば、床をツヤツヤにするためにワックスをかけるとしたら、その前に床をキレイに掃除すると思います。それは汚れが残ったままだとキレイにワックスがかけられないからですよね。それと同じで、歯医者できれいに磨いた歯の表面に高濃度のフッ素を塗ることで、より効果的にフッ素が歯に取り込まれるということです。

 

どれくらいの頻度で受けると効果的?

成田市公津の杜の歯医者、はばたき矯正・こども歯科

歯医者でのフッ素塗布は高濃度のジェルを使用しますので、必要以上に頻繁な塗布は避けたほうが良いです。
おおむね3~6か月に一度くらいのペースで塗布するのが効果的です。

実際にはむし歯のリスクや、普段の食習慣などによって頻度は異なります。かかりつけの歯科医師・歯科衛生士の指示に従いましょう。
定期的な歯医者での高濃度フッ素塗布と、その間の自宅でのセルフケアの相乗効果で、キレイな歯を長く使いたいですね。

 

おわりに

成田市公津の杜の歯医者、はばたき矯正・こども歯科

生涯にわたって自分のキレイな歯で笑って楽しく食事ができるよう、フッ素を効果的に取り入れるのはいかがでしょうか?
また子どもの歯が生え変わる時期は、「はじめが肝心」です。はやいうちにお口のケアについてプロに相談し、生涯使える強い歯の作り方を知ってもらいたいと思います。
お口の中が気になる方は、成田市の歯医者、はばたき矯正・こども歯科にお気軽にご相談ください。みなさんの悩みや不安などにお応えできるよう丁寧な診察を心掛けております。

 



はばたき矯正・こども歯科:https://habataki-shika.com/

〒286-0048 千葉県成田市公津の杜4丁目5-3 ユアエルム成田店2階
電話:0476-85-5115

電車でお越しの方:
京成線公津の杜駅 徒歩1分

PAGE TOP